
目次
特徴
表紙に厚みがある。
私のサニーログノートの使い方
左のブロックには、出来事・事実を書く。
右のブロックには、感想やしたいことなど、自分の気持ちから書けることを書く。
INDEXで振り返りやピックアップをする。
ピックアップしたことをもとに、別の手帳に書く(EDiT手帳を予定)
- タイトルをつける
- 事実と感想を分ける
「マイノートのつくりかた」という本を読んで、いいなと思ったことを実践しようと思う。
使用期間
2022年4月6日~
書いたこと
- デスクトップPCを検討中
- ドスパラ、ヨドバシ、ツクモを見てきた
- 本屋大賞「同志少女よ、敵を撃て」2022年
- 買おうと思っていたお茶屋さんが閉店していた
- 友人が勤務していたショップが閉店していた(元気にしているかな?)
- 自作PCにも興味(いつかね)
- 清くて豊か
- 読書「男と女の台所」
- iPadmini6ほしい
- 「屍人荘の殺人」を見た
- ベランダで読書はたのしい
- 【読書】投資家が「お金」よりも大切にしていること
- MIU404「俺までマウントとっちゃったじゃないか!!!」いい演技すぎる
- 映画「団地」SF
- 「おいしい給食」
- ブレンダーやってみたい
あいびよりの本棚


選んでもらって読む。『男と女の台所』をじっくり楽しんでいます。 | あいびよりの本棚
目次 一万円選書で届いた、楽しみにしていた本「はじめに」と「目次」だけでしばらく楽しんだ。読み進めるのがもったいないから、このまま味わいたい。順番に読むのはやめ…
あいびよりの本棚


【読書メモ】投資家が「お金」よりも大切にしていること【お気に入りの本】 | あいびよりの本棚
清くて豊か お礼を言う人がお金持ちになる たくさんのお金の使い方 赤ちゃんも経済に参加している 日本人は「国」に求める アメリカのヒーローは「民」日本のヒーローは「…
コメント